ブログ

野球選手に多い肉離れ

今回は野球選手に多い肉離れのお話です。

肉離れとは?

スポーツ動作中に起こる代表的な筋損傷です。

主に筋肉が伸ばされすぎた時に損傷する事が多いケガです。

肉離れを受傷した選手の訴えでよく聞かれるのが

・一瞬筋肉が離れたように感じた

・急激な痛みや脱力感がある

などがよく聞かれます。

肉離れの原因は?

内的要因では

・筋力低下

・柔軟性低下

・筋力のアンバランス

・運動神経単位の破綻

外的要因では

・気温

・走路の硬さ

・脱水

などが考えられますが、不明な部分が多いのが現状です。

野球では急な走塁やピッチング、バッティングのスイング時に生じる事が多いです。

スポーツにおける肉離れ

トップアスリートにおける肉離れの疫学調査では

・ハムストリングス(42%)

・下腿三頭筋(15%)

・大腿四頭筋(11%)

・骨盤筋群(10%)

ハムストリングスが1番の好発部位となります。

野球選手はどこの肉離れが多いのか?

プロ野球選手における肉離れの特徴は以下の通りです。

・ハムストリングス(26%)

・腹斜筋(25%)

・股関節内転筋(11%)

・下腿三頭筋(9.7%)

・大腿四頭筋(8.3%)

となっており、他の競技と比較して腹斜筋が多い傾向にある事がわかります。

腹斜筋とは?

体幹部にある筋肉で、体幹を回旋させる際に働く筋肉です。

特に野球では右投手(右打者)の場合は体幹を左回転させる時に強く働きます。

右投手(右打者)では左側の内腹斜筋の受傷が多いです。

防ぐにはどうすればいい?

①ストレッチ

画像のように両肩を床につけたまま、膝を左右にゆっくり倒していきます。

ゆっくり大きく深呼吸するようにしましょう。

②トレーニング

画像のように腹筋をクロスで行うことで腹斜筋は強く働きます。

こちらも呼吸を止めずに行うのがポイントです。

今回は野球選手特有の肉離れについてお話をしました。

大切なのはケガをする前に予防することです。

ケガをしてから後悔するのではなく、ケガを未然に防ぐ。

そして、ケガなく長くプレーを行える事がとても大切です。

ぜひ、この記事を読んでケガ予防に励んで頂けると嬉しいです。

最後までご覧頂きありがとうございました。